みなさんこんにちは。山下です。
今回の記事でも、お問い合わせからいただいた、復縁相談に乗っていこうと思います。全部が全部に答えられないかもしれませんが、できる限り答えていきたいなと思っているのでよろしくお願いします!

みんなの相談内容をみて「よかった!悩んでるの私だけじゃないんやな!」と思ってね!(過去の私もそうでした)
また、復縁相談に乗って欲しい!という方は下記の記事からお申し込みくださいね!


相談内容
はじめまして。長文失礼します。簡潔にしましたが、相談について内容が不足している部分があったらすみません。
1年前に「好きじゃなくなった」「卒業制作と就活を頑張りたい」と半年付き合った彼に振られました。
自分としては「初彼氏ということもありガードが固すぎた、致すまでに時間がかかった」「相手中心で自分の気持ちを大切にできなかった」ことに反省しています。そのためか彼に女としてなめられてるような気がしています。
彼とは大学の友人で、「友達に戻りたい」と言われたものの、周りから別れたことを気遣われるなど、気まずい空気が続いていました。付き合う前から友達がいるところではあまり話さず、一対一の方が話しやすい仲です。
先日、卒業パーティーで再会し、「学生生活で大好きな人だったなあ」と気持ちに一区切りがついた(ほぼ無理やり区切りをつけた)ことから、「あなたのおかげで気づいたことがたくさんあるから感謝している」「信頼できる男友達として飲みに行ったりしよう、これからもよろしく!」とLINEをしました。
すると、「全部俺が悪いから(私の名前)は何も悪くない」という返信に加え、「4月の土日空いてたらご飯行かない?無理だったら大丈夫!」とご飯に行こうと誘われて行くことになりました。(腰低めなのもムカつきますが笑笑)
和食屋さんに行くことを考えていたようなのですが、予約していなかったために入店できず、カウンターの居酒屋で普通に楽しく飲みました。少し距離が近くなる時もありましたが、拒否する様子はありませんでした。
そして、帰り際に「また来月会おう」と誘われました。
帰宅後、行こうとしていた和食屋を調べてみると、「完全個室」というキーワードが出てきたことに加え、思い返すと「ごはん」と強調していたことから、振った時のことを謝りたかったんだと思います。
来月会った時に謝罪されるのではないかと思っています。(1回目のご飯で謝れなかったから2回目で謝ろう)(本気で謝る気があるならお店予約しとけ!と思いますが)
彼をよく知る大学の男友達には「男としてはおすすめしない」「今までの恋愛はまともな終わり方をしていない」と言われました。神崎メリさんの本でいうところの「おクズ様」だと薄々気づいているものの、それを超えてど本命になりたい!と諦められず、心のどこかで彼に期待している自分がいます。
むしろ、傷ついたんだからメス力つけるために実験台にさせてもらおう!くらいな強気な部分もあります。
友達として仲良くなって復縁というルートも期待してしまいます。
相手の自分本位な振り方に傷ついたことも含め、来月会った時に謝られた時にどうしていいかわからないです。
友達にたくさん相談しすぎて、一周回って頭が整理できなくなっています。新社会人として仕事と恋愛を切り替えるためにも客観的な意見がほしいです。よろしくお願いします!
山下からの回答
こんにちは!今回は相談を送ってくださりありがとうございます!
友達に相談しすぎて、どうしたらよくなるか分かりにくくなる…あるあるですよね。(笑)



ちなみに同じように悩んでいる方は、ぜひ下記の記事を併せて読んでみてください
復縁相談
初めまして。おかゆと申します。
山下さんの復縁体験談に、とても励まされています!
2週間ほど前に別れてしまった人との復縁について相談させてください。
彼とは6歳差、付き合って11ヶ月ほどで破局、6ヶ月の時に一度別れかけています。
(この辺りの状況が山下さんと似ているな、と親近感を感じていました!私の場合は、私の方が年上ですが…)
マッチングアプリで知り合いましたが、付き合っている間は非常に仲が良く
お互い一緒にいるとリラックスできたし、信頼しあっていました。
友達や兄弟にも積極的に紹介してくれ、彼の周辺の人間関係や家族の話はほとんど把握しているほどです。
別れの理由は、彼が一緒にいて将来を考えられなくなった、ということでした。
好きかどうかで言えばもちろん好きだけど、
親に紹介したり等、次のステップに進みたいと考えたときに何か引っかかるものがあり、
どうしても進めず、これ以上一緒にいてもお互いの時間を無駄にしてしまうと思ったそうです。
6ヶ月の時も同じような理由で(突然)別れ話を切り出されたのですが
結婚するかどうかより、今好きな人と一緒にいる時間を大切にしたいと
泣いてすがり、なんとか納得してもらい別れを回避しました。
その後、付き合っている間は以前と変わらず仲良く過ごしていたと思います。将来の話もしていました。
ただ、どうしても彼の中で考えを変えることができなかったようで
一度決めたことはやり通したい性格もあり、今回はどうしても別れたいということになりました。
今、彼の家族の都合で彼に経済的な負担が大きくかかっていたり
その他にも家族の問題が色々あって、心の余裕がないというのも大きな原因としてあったようです。
2回目の別れ話の時も泣きながら食い下がってしまいましたが
「僕の意見や気持ちも大切にしてほしい」という言葉がその通りすぎて、
今まで私のわがままを受け入れて一緒にいてくれたんだなと理解し、別れを受け入れました。
会って別れ話をし、その日はきちんと結論を出さずに帰宅しましたが
その後2日ほどおいて、LINEで受け入れること、その週末予定していた会う約束は取りやめにすること、感謝の気持ちを伝えました。
彼からは、理解に対しての感謝と、今まで本当に素晴らしい時間だったこと、何か困ったことがあればいつでも助けるよ、という返事をもらいました。
その数日後、京王線の事件の時に心配のLINEを彼からもらって、連絡はそれ以降お互いしていないです。
この状況から、復縁を目指したいと思っています。
心配なのは、別れ際に日本を離れて別の国で仕事を探すかもしれないことを言っていたことです。
私の中では、3ヶ月〜半年くらいは私から連絡するのを控えようと思っていますが
その間に次の仕事が決まってしまい日本を離れてしまったら
もう私にできることは何もないのではないかと思ってしまい、焦りも感じます。(家族は外国にいるので、日本を離れたら戻ることはないと思います)
結局は縁があるかどうか、というところなのかもしれませんが
できる限りのことを(彼の負担にならない範囲で)やり切りたいと思っています。
まとめると、
・別れの原因は解消できるものか
・冷却期間と相手の状況のバランスで、連絡すべきタイミング
・意志が固い人を復縁マインドにしていくのは無理か
といったあたりをご相談したいです。
ちなみに1月が彼の誕生日です。このタイミングで一度連絡すべきでしょうか。。
長々と書いてしまい、申し訳ありませんでした。
山下さんも書かれているように、自分のための整理にもなった気がします。
どうぞよろしくお願いいたします。
まず最初に…
復縁相談ありがとうございます。
別れの理由は、彼が一緒にいて将来を考えられなくなった、ということでした。
好きかどうかで言えばもちろん好きだけど、
親に紹介したり等、次のステップに進みたいと考えたときに何か引っかかるものがある
まずこれを読んで思ったのが、この男の人優しいな〜と思いました。
彼女が「結婚して!」と言ってもはぐらかしつつ、何だかんだで付き合う人も多いですからね。
でも、それと同時に「将来を考えられなくなった」と思う決定的な何かが、あなたにあったんじゃないかなとも思います。
別れの原因は解消できるのか?
質問にもありましたが、別れの原因は解消できるものなんでしょうか?
今回の相談では「将来を考えられなくなった」ということですが、それって一体何なんでしょうか?
きっとこの文章に全てを書くのは無理で相談者さん自身にはある程度、別れの原因って何だったんだろう?と考えられているとは思うんですが。
結構辛い作業にはなると思うんですが、一回客観的にノートなどに書き出してみるのがおすすめです。
- 将来が考えられなくなった一番の理由は?
- 彼にとって理想の将来って?
- 自分に何が足りていなかったのか
- 自分のどんな行動が良くなかったのか
- 復縁活動でどんな自分に変わるのか
- 自分が実際行うこと



この時には、必ず最後は「どんな風に自分が行動するのか」という所まで落とし込むのがおすすめです。


「日本を離れて別の国で仕事を探すかもしれない」
これに関しては、当たり前ですが、相談者さんに止める権利はありません。
彼が別れ際にこの言葉をいった、ということは付き合い中には言い出せなかったという事なんじゃないでしょうか。



彼はきっと「反対されるだろうな〜」「でも自分の価値観があるからな」と思っていたんだと思います。
だからこそ、あなたの価値観を尊重するよ。という態度が大事ですね。間違っても「そんなの寂しい!」や「行かないで!」なんていっても相手を呆れさせるだけなのでNG行動です!
冷却期間は?
彼の場合、前を向いている感じなので、彼から連絡がくることはないかな。という印象がします。
(でも、もし来たらめっちゃ嬉しいですね!)
3ヶ月〜半年くらいは私から連絡するのを控えようと思っていますが
私もそれくらいは、連絡を控えるのがベストだと思います。
今回は、悪い印象の別れではないですが「自分が変わったよ!」とアピールするためにもそれくらいの時間が必要だと思います。



別れて1ヶ月の人に「変わったよ!」とアピールされても「ほんと〜?」ってなりますもんね!
私は「1月にお誕生日おめでとうLINEを送る」案には大賛成です。
誕生日って、1年に1回しかないチャンスですし、相手も返事が返しやすいと思います。
また、ベストな冷却期間の取り方って?という記事も書いていますのでぜひ読んでみてください。


お誕生日おめでとうラインの時にある程度好感触であれば(普通のやり取りのラリーが続くなど)、最近の様子を聞いてみたりしてもいいですね。
意志が固い人を復縁マインドにしていくのは無理か
個人的には、変わる人もいれば変わらない人もいるだろうな。というのが率直な感想です。
相手を変えようと思うのではなく、まずは自分自身が変わって相手の気持ちを揺らしていく方が近道のような気がします。
いつもおすすめしているんですが、神崎メリさんの本は本当にハッとさせてくれるというか。
ぜひ参考になると思うので読んでみてください。
まとめ
相談者さんは、割と冷静に客観的に今回の別れについて分析できていらっしゃるなという印象を受けました。
いろんなことに焦って、自爆しないようにだけ気をつけていただいて…。ゆっくり冷却期間をとって、自分磨きを頑張って欲しいと思います。
コメント