みなさんこんにちは。山下です。
今回の記事でも、お問い合わせからいただいた、復縁相談に乗っていこうと思います。
復縁相談
別れ話をする1ヶ月くらい前に喧嘩をして、お互いが話にならないからもういいよとなって連絡をとっていませんでした。
でも私は好きじゃなくなった訳ではなくて意地を張って連絡をしていませんでした。
今思えばそこで連絡をしていたら何か変わったのかもしれないなと思います。
3年記念日の少し前から喧嘩が増えたり、彼が4月から社会人になったことで会う回数が自然と減ってしまっていたりすれ違いが増えていました。
社会人になるときに彼は1人暮らしを始めて、お互い実家暮らしだったので3年目前にしてやっと2人楽しい時間過ごせるなってなって家も家の中の物とか家具とかも全部2人で選んで仲良しだったし、結婚しようという話も真剣にしていました。
そんな幸せな話をこの前してたと思ったら別れ話をされて、少し前は仲良く円満にいっていたのに、別れる決断をされたときはもう好きじゃないもう遅い寄り添う時間はあったと突き放されました。
もちろんに私対しての不満があったことはわかるしそれを直せなかったのは私が悪いけど、それはお互い様だし、喧嘩が増えて別れ話をするまでの間になんの話し合いもなく突然で、私が納得しないまま別れてしまったので未練がすごいです。
今でも好きだし重いけど運命の人だなって付き合ったときから今もずっと変わらず思います。
依存してしまってる部分もあるけどそういう執着を除いても変わらず好きです。
付き合っている間自分が幼い部分もあって相手への思いやりが足らなかったなと自分に非があったところは今すごく自覚しています。
大人にならないといけないし改善できるところは沢山あるのでこれから改善していこうと思っています。
この前までお互いが大好きだと思って3年も付き合っていたのにそんなに一気に冷めきって他人になってしまうのかと悲しい気持ちにはなりますが、どんな時間がかかっても復縁をしたいです。
山下からの回答
まず、復縁相談をしてくださって有難うございます。
「ここはサイトに載せないでください!」という部分も含めて、5000文字以上ありました。書くの大変だったと思います。本当に有難うございます。

5000文字も書いてもらう中で、ある程度自分の中で気持ちの整理にもなったんじゃないかな?と思いつつ…
精神的自立だけでなく、いろんな自立が必要そう
今回は、彼が一人暮らしをしてから、なんだか喧嘩が増えてきて、最終的に別れを告げられた。という感じでしょうか。
おそらく相談者さんは、実家暮らし側ということなのかと。
ただ、私はこの文章を読んでいて「あ〜彼氏さんの気持ちがなんだかわかるかも」と思いました。
新社会人になって、しかも一人暮らしをするって実はすごいハードなんですよ。
最初は、色々楽しいんですが、徐々に仕事のしんどさ、それでも家事をしないといけないしんどさなど。本当にいっぱいいっぱいになるんです。



私も新卒一人暮らしですが、何回か死にかけてます
そんな忙しい時に、実家暮らしの人って本当にね、すっごい羨ましく見えるんですよ。
そして私もだったんですが、実家暮らしって楽でいいよな!一人暮らしってこんなに大変なのに!!!という気持ちにもなるんです。



多分、一人暮らしをしたことのある人ならわかってくれそう
山下の推測
完全なる山下の推測なんですが、彼は
仕事大変。家事もしなきゃ。一人暮らし大変。
こんなアップアップな時に、喧嘩などをしてしまい「もうどうでもいいや、しんどいし」「実家暮らしの人に気持ちなんかわからないでしょ」という風になってしまったんだと思います。
付き合っている間自分が幼い部分もあって相手への思いやりが足らなかったなと自分に非があったところは今すごく自覚しています。
自覚されているのはとても偉いと思います。
ただ、ここで間違っても彼に対して



私の幼稚っぽいところも直したから!自立するように今頑張ってるから!
なんてLINEを入れちゃだめですよ。(笑)
彼は「もうどうでもいい…」期に入っているのに、余計あなたのことがどうでもよくなると思います。
今後のプランとしては?
- 自立できるよう行動する
- 自立した姿・言動をSNSなどでみせる
この2つが重要だと思います。
自立できるよう行動する
個人的には「自分も就職して、一人暮らしをしてみる」というのが一番かなと思います。
彼がどれだけ疲れていたのか、どれだけしんどい生活をしてきたのか。という事がひしひしと感じられます。
いや、本当にね。就職して一人暮らしするって大変なんですよ。結婚云々なんか言ってる場合じゃねぇ!ってような家計環境に追い込まれます、普通なら。(笑)
「部屋を契約するだけでこれだけお金がかかるの!?」「光熱費やばい…」「家帰ってから食事作る暇なんかない…」なんて事がわかると思います。
最初は余裕がなくても、ある程度すると慣れてくるので、そこくらいに彼に「私も一人暮らし始めたんだー!」「一人暮らしって本当に大変だね!ずっとやってる〇〇尊敬する!」なんて感じで連絡を取ってみるのもありかなと。
自立した姿をSNSなどで見せる
もし一人暮らしなどが難しいのであれば、お料理教室に通っている様子をSNSにあげたり、仕事を頑張っている様子をSNSにあげるのも効果的かなと思います。
どちらにせよ、彼は今めっちゃ疲れている時期だと思うのでかなりしっかり冷却期間は取る方がいいです。
新社会人だと、だいたい2月くらいにはいろんな仕事に慣れてくるので連絡のタイミングとしてもいいかな。と思います。
最初は復縁したい!復縁したい!感を出すのではなくて、「こんな事ができるようになったよ〜」というアピールをしていくと良いと思います。
逆に言うと「自分、成長したな!」「自分自立できてるな!」と思えない限りは、連絡しても自爆するだけですのでやめておくのが吉です。
- 多忙で振られた人は、まずは自分が自立する
- 自立した姿をSNSなどでアピールする
- 冷却期間は割と長めがおすすめ
- 冷却期間後は「〇〇君って本当にすごかったんだね、私も実際やってみてようやく一人暮らしに慣れてきたよ、大変だ〜」など過去の彼を褒めつつ、今の自分が自立していることをアピールするのがおすすめ
コメント