冷却期間って何?元彼と復縁したい人必見!

当ページのリンクには広告が含まれています。

復縁をしようとするときに必ず聞く「冷却期間」という言葉。

みなさんはよく耳にタコができるほど聞くことと思います。

冷却期間とは「相手との連絡を絶ち、会わない期間のこと」です。

別れた直後なんとなく距離をとった方がいいと頭では思っていても実際にその立場になると難しいですよね。

私も「会わない方がいい」と頭ではわかっていても自分の「会いたい」って気持ちに負けて冷却期間をもたずに会ってしまった過去があります。

山下

別れて2週間後に連絡が来たときはソッコー彼に会いにいきました。

そしてセフレ化しました。(暗黒時代)

山下

ほんっっっっとうに、これから復縁を目指すみんなには失敗してほしくないから経験者として冷却期間が大事な理由をバシッとお伝えします。

「これ知っておけばあの時失敗しなかったかも…」ということばかりなので、最後まで見ていってね。

目次

別れた後の男女の気持ちのギャップ

そもそも別れた後ってあなたはどんな気持ちだったでしょうか?

もう会えなくなるのがとても辛くて、悲しくて私の何がだめだったんだろうとネガティブ感情が爆発してませんか?

それもそのはず。女性は別れた直後が一番悲しいんです。

それとは対照的に男性はむしろ開放的な気持ちになるようです。

山下

え!? 私がこんなに悲しんでいるのに元彼は全然寂しく無いの?

その天と地ほどの差を感じる衝撃…私も復縁すると決めて色々な本を読んだり、ネットで調べたりして衝撃を受けたのを今でも覚えています。

とはいっても、男性だって別れを実感するときがきます。

それが大体3ヶ月くらいと言われています。

ここで大きく問題になるのは「別れに関して気持ちが一致しない期間」があるということです。

この男女間の気持ちのギャップがあるから冷却期間は必要になってくるんです。

ではここからは冷却期間のメリット・デメリットについて紹介していきたいと思います。

冷却期間のメリットとは

ずばり冷却期間をとるメリットはこの2つです。

  1. 離れることで冷静になれる
  2. 悪い印象がある場合薄れる

メリット1. 離れることで冷静になれる

意識的に距離をとると想像以上に冷静になれます。

徐々にですが、起こった出来事を分析したり自分の行動を反省したり客観的に考えられるようになってきます。

とはいっても、

彼に会いたいよ…寂しいよ…。
なんで私と別れたんだーーーーーっっ!!!

と気持ちが落ち着かない、そんな夜もあるでしょう。

そんなときはとりあえずその気持ちを吐き出しましょう。

溜め込むことは経験上まっったく良くありません!!!(断言)

おすすめはこの3つです。

  • SNS
  • ノート
  • 友達に聞いてもらう
  • 相談する

気持ちを吐き出すことでネガティブな感情は薄れ、スッキリできます。

私も復縁垢作ったり、ノートに書き込んだり、友達に聞いてもらったりしていました。

山下

また、当サイトのお問い合わせから相談も受け付けています。占いに重課金だけはやめておこう!!!!!

冷却期間をもうけ、上手く距離を取ることで自分のネガティブな感情を相手にぶつけなくてすみますよ。

ここで絶対にやってほしくないNG行動は「自分の寂しい・会いたいって感情を彼にぶつける」ことです!

これは絶対にやったらあかん!

山下

私は白黒はっきりさせようと焦り、2度振られるという自爆を起こした過去があります。

メリット2. 悪い印象がある場合薄れる

あなたが彼と別れたとき、どのような対応をとりましたか?

  • つい彼氏の悪口を言ってしまった
  • 泣きながら別れたくないと叫んだ

この場合、自分では「別れたくない」と足掻いているだけだったりするんですが、相手には「めんどくさい女」という悪い印象を与えた可能性があります。

彼だって大好きだった彼女と「別れる」には労力を使います。

相手にどんなことを言われるか、想像し覚悟した上で別れを告げるので、ここで悪い印象があると彼は「別れて正解」と思ってしまうかも。

ただし、別れの時点で失敗したかも、と不安になっても心配しないでください。

冷却期間をもうけると会わない時間が生まれ、その時間が「自分のいい印象だけ思い出として残してくれる」ようになるんです。

山下

時間が嫌な記憶を忘れさせてくれるのは私も経験済みですっ!!

復縁を目指していた時期は本当に辛かった記憶がありますが、復縁に成功した今思い出すと少しずついい思い出になっていってます。

いい印象を取り戻すorいい印象だけを残すために冷却期間は必要な選択になります。

冷却期間のデメリットとは

ここまで話しているとメリットが多いと思われる冷却期間ですが、以下のデメリットがあります。

  1. 元彼に新しく彼女ができる可能性がある
  2. 忘れられる可能性がある

これらはあくまで可能性の話になります。

彼に新しく彼女ができるとか、忘れられるとか言われると、もう無理。やっぱり私の存在をもっとアピールしなきゃ!!!

そう思ってしまいますよね。わかります、わかりますよ。

復縁を目指しているのにこんなこと書かれてたら本っっ当に辛いですよね。

山下

私もそのみんなの気持ちに共感しかない。

でもこれを知っている・知らないでみなさんの気持ちのゆとりが大きく変わると思うので、あくまで可能性という認識でもう少しお付き合いください。

デメリット1. 元彼に新しく彼女ができる可能性がある

これは復縁したい人が一番気になることかもしれません。

山下

聞いただけで震えるくらい恐怖のキーワード。

ちなみに私の場合は、元彼に彼女ができるより自分に新しく彼氏ができました。(笑)

でも元彼と復縁したくて未練たらたらでした。(そのとき付き合った彼氏…すまん)

私のこの経験から伝えられることは「新しいパートナーができたよ」って言っても、過去にお互い好きどうしだったことは事実だし、2人で築いてきた絆や思い出って簡単になくならないってこと。

山下

たとえ彼が他の人と居ても私は私!自分磨きをしましょう!

そこは間違いないので安心して復縁の機会を伺いましょう。

ちなみに「新しく彼女できてないよね?」とこまめにSNSなどで元彼を監視するのはやめましょうね。

情報が入ってくるから気になってしまうこともありますね。

そんなあなたにはSNSから一旦離れて自分を磨くことをおすすめします。

デメリット2. 忘れられる可能性がある

冷却期間が長くなってしまった場合にその傾向があるようです。

冷却期間といえども長く取りすぎると(1年以上)、「忘れる可能性がある」と言われています。

一般的に半年経つと男女共に気持ちが落ち着き「未来のこと」を考えられるようになってきます。

気持ちの整理ができ、次の恋に向かっていく気持ちになるわけです。

山下

えええ!? そんなこと聞いたら、私が連絡しないと忘れられるかもってめっちゃ不安になる!!!(泣)

復縁垢をやっている方にはそのように思う方って実は多いと思います。

私もそうでした。

でもそう思う度に「私と元彼はもう他人である」と言い聞かせ、自分にこの言葉を投げかけていました。

愛しているなら、離れなさい

冷却期間は元彼と私にはきっと必要な時間なんだ、と何度も言い聞かせました。

山下

私はひたすら筋トレと読書をしながら、来るべき日に備えてました。

冷却期間中は一般的には連絡をとらないのをおすすめしますが、相手から連絡があった場合や相手の誕生日など自然と連絡を取れるタイミングをみてやりとりするのはアリかなと思います。

ただしあくまであっさりと連絡しましょう。あくまで相手は彼氏ではなく元彼ですからね。

まとめ|冷却期間について

冷却期間とは「相手との連絡を絶ち、会わない期間のこと」でしたね。

そもそもなぜ冷却期間が必要なのかというと別れた直後に女性は一番悲しく、それとは対照的に男性はむしろ開放的な気持ちになるからです。

別れた直後は特に男女間の気持ちのギャップが大きいため、「冷却期間」は必要になってきます。

冷却期間をもうけることでどんなメリット・デメリットがあるのかを具体的に紹介していきました。

冷却期間のメリットとは
  1. 離れることで冷静になれる
  2. 悪い印象がある場合薄れる
冷却期間のデメリットとは
  1. 元彼に新しく彼女ができる可能性がある
  2. 忘れられる可能性がある

ぜひ復縁活動の参考にしてくださいね。

また、自分はどれくらい冷却期間を置いたらいいんだろう?という方に向けて「別れ方別!冷却期間の置き方」の記事も作成しています。ぜひ読んでいってくださいね。

またこれからも、復縁活動で困っている人や、悩んでいる人のお手伝いができればなと思っています。

それでは、ここまで読んでいただき有難うございました!

私のアドバイスだけでなく、ぜひ他の方のアドバイスも参考にしてくださいね。メール占いや、電話占いなどもおすすめです。

山下

ただし、課金のしすぎには注意です!!!!!

ココナラさんのご好意で、「復縁相談室」から占いを申し込んでもらうと3000円オフクーポンも発行されるので、ぜひ下記の記事もチェックしてみてくださいね。

申し込み方法なども、しっかり解説しているのでぜひ読んでみてください〜!

他にも復縁に関する記事をいろいろ書いているので、ぜひ読んでいってくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次