みなさんこんにちは。山下です。
別れてから元彼のことが好きで好きで大好きで、忘れられずつらい日々を送っている人も多いですよね。
そして大好きな気持ちが抑えきれていないという人も多いでしょう。

私も好きな気持ちを1ミリも隠しきれてなかった自信があります!!
復縁ブログなどを読みあさっていると、相手に復縁したい気持ちがバレたらダメだって至るところに書かれています。
元彼に警戒されるから復縁にとってはNGと思われている「好きバレ」ですが、使い方によってはプラスに働くこともあるんです!
この記事では
- 「好きバレ」することでどんなことが起こるのか
- 好きってバレてもいいパターン・悪いパターンについて
を紹介していきます。



好きな気持ちを彼にプラスに伝えられるように、私と一緒に備えようね!
好きってバレることでどんなことが起こる?
まずは恋愛と復縁における「好きバレ」の違いを知りましょう。


「好きバレ」は、相手との距離に変化をもたらしてくれます。
恋愛の場合はまだお互いを知らない状態なので、「好き」という気持ちをアピールすると関係が深まりますよね。
復縁の場合はお互いをよく知っている状態です。
しかも別れた後だと「お互いの意見が食い違った」「相手の嫌なことがあって受け入れられなかった」などネガティブな感情が強くなります。
そんな状態で元カノから連絡が来ると構えてしまい、「好き」の感情がマイナスに受け取られてしまいます!!



元彼に連絡しても塩対応になる、とかありませんでしたか?
この状態だとまず相手の警戒心をなくすことが大切ですね。
相手と一定の距離を置くことをおすすめしています!
ここからは具体的に好きってバレたらダメなパターンといいパターンを紹介していきたいと思います!!
好きってバレたらダメなパターン3つ
好きってバレたらダメなパターンは大きく3つあります。


焦って復縁をせまる
冷静に考えてみると、焦って復縁をせまっていることは「あなたのことが好き」ってバラしていますよね。
でも実際その立場になったとき自覚はないんです!色々と必死ですからっ!
別れた後は「元彼に彼女ができたら不安」「寂しくて一緒の時間を過ごしたい」などいろんな気持ちが溢れ出てきます。



わかる。元彼のことしか考えられなくなるよね。
そんな人は少しでもその気持ちから離れられるように、こんなことをしてみてください!!
- SNSで復縁垢を作る
- 復縁ブログを読みあさる
- ノートに気持ちを書き殴る
- 何かに打ち込む時間を作る
元彼のことを考える時間がないくらい予定を詰め込むのもいいです。
ただし、それでも心は1000000回は死にます。
冷却期間中、私は本を読んで復縁するためのマインドを学んでいました。
とても勉強になりましたし、いい本に出会えると価値観が変わるのでるのですすめです!!


距離を置かずにそばにいる
相手と別れたのにずっと連絡している、会っていることはないでしょうか?
今までと変化のない連絡頻度や連絡内容だと「別れた」「相手は元彼」という自覚がなくなります!
そういうときこそ煮え切らない関係にもやもやし、「私のこと好きなの!?嫌いなの!?はっきりして!!!」と自爆する可能性アリです。
私は白黒つけようとして逆に2度目のお別れを告げられた経験があります。



みんなお願いだから自爆だけは避けてくれ…。
別れても付き合っていた頃と同じ距離感だと、ドキドキしないし、ときめきがないんですよね。
別れた直後は離れる期間が大事!
「あれ、俺のこと忘れちゃったの?」「〇〇してあげようか」と相手に追わせるメス力を身につけましょう!!
追われる女性について知りたい方は、こちら神崎メリさんのYouTubeがとても勉強になりますよ。
距離を取れずに自爆してしまったという方も、きちんと復縁について学べばチャンスはやってきます。
私も数えきれない数ほどやらかしていますが復縁できているので、前向きにいきましょう!ね!!
都合のいいように扱われるとき
好きってバレたときに「お前、俺のこと好きだろ」という空気になると危険です。
相手が自分の気持ちを利用してくると、とても悲しいですがいいように扱われてしまう可能性があります。
くれぐれもセフレにならないように注意してください!



彼と会えるならセフレでもいいとか考えちゃ絶対ダメよ。
山下も失敗した経験があります…絶対にみなさん都合のいい扱いをされないようにしてくださいね。
元彼で寂しい気持ちを埋めようとしたらダメです!!!!
気を紛らわすために自分磨きをおすすめしています!!色んなことに挑戦してみましょう。
好きってバレてもいいパターン1つ
好きってバレてもいいときはこの1つしかありません!


好意をプラスに受け止めてくれるとき
別れてすぐはあなたはもちろん元彼も気持ちの整理がつかない時期です。
そして相手の警戒心が強くなるため好意をマイナスに受け取りがちな時期になります。
一般的に別れて3ヶ月くらいすると、気持ちの整理がついて別れた直後の嫌な感情が元カノが懐かしいというプラスな気持ちに変わってきますよ。



冷却期間の効果、なめたらあかん!!
冷却期間の後にどうやって元彼と連絡を取ればいいのか悩んでいる方はこちらの記事も参考にしてみてね。
自然と連絡が取れるようになると、2人の関係がいい方向に向かっていると感じるときがくるはず!!
そんなとき実は元彼が「復縁したい」と思ってくれたなら、そんなに嬉しいことはないですよね。
ただし、元彼としては一度振った自分から好きって伝えても「否定されるかも」という不安があるものです。
そんなときに元彼に好意を見せて安心して「好き」って言わせましょう!



相手が「もう一度付き合いたい」というスタンスなら「好きバレ」しても問題ないです!!
まとめ
この記事では「好きってバレても復縁できる?」をテーマにまとめてきました。
復縁ブログなどを読みあさっていると、相手に復縁したい気持ちがバレたらダメだってたくさん書かれていますよね。
元彼に警戒されるから復縁にとってはNGと思われている「好きバレ」ですが、使い方によってはプラスに働くこともあります!
- 「好きバレ」することでどんなことが起こるのか
- 好きってバレてもいいパターン・悪いパターンについて
を紹介してきました。
恋愛と復縁における好きバレのちがいについてまず紹介しました。


好きってバレたらダメな3つのパターンと好きってバレてもいいパターン1つを紹介しました。




ここぞというときに「好き」って気持ちを復縁に活かせるといいですね。
とはいえ山下は何回失敗したんやろうってくらい、やらかしエピソード満載です。笑
そんな私でも復縁できたので今振り返ってみて失敗したー!!と感じている人も安心してくださいね!
それでは、ここまで読んでいただき有難うございました!
私のアドバイスだけでなく、ぜひ他の方のアドバイスも参考にしてくださいね。メール占いや、電話占いなどもおすすめです。



ただし、課金のしすぎには注意です!!!!!
ココナラさんのご好意で、「復縁相談室」から占いを申し込んでもらうと3000円オフクーポンも発行されるので、ぜひ下記の記事もチェックしてみてくださいね。




他にも復縁に関する記事をいろいろ書いているので、ぜひ読んでいってくださいね!
コメント